An Entity of Type: language, from Named Graph: http://dbpedia.org, within Data Space: dbpedia.org

Music Macro Language (MML) is a music description language used in sequencing music on computer and video game systems.

Property Value
dbo:abstract
  • Music Macro Language (MML) est un (en) utilisé pour les séquences musicales sur micro-ordinateurs, et systèmes de jeu (bornes d'arcade et consoles de jeu). Le développement de ce langage a commencé sur le Sharp MZ-40 en 1978, ainsi que dans avec le (ja) (japonais : ベーシックマスター), sur lequel la musique pouvait être générée en utilisant le langage BASIC. (fr)
  • Music Macro Language (MML) is a music description language used in sequencing music on computer and video game systems. (en)
  • Music Macro Language(ミュージック・マクロ・ランゲージ)とは音楽演奏を表現するデータ記述言語ないしドメイン固有言語である。MMLと略されることが多いが、XMLの一種であるMusic Markup Languageも音楽を表現するものでそちらもMMLと略されるため、混同されることがある。 楽曲として聞くに堪える音声信号を直接表現するとデータ量が膨大になるため、また人間可読な文字列として簡単にシーケンスデータを入力するため、初期のパソコンでの音楽演奏によく使われた。独立した演奏プログラムとしての実装と、BASICに埋込みの、PLAY文で演奏するものと、どちらが先かは定かではない。 現代でも簡単にシーケンスデータを表現するものとしてよく使われている。SMFや各種演奏ソフト用のデータ形式に変換するものをMMLコンパイラと呼んでいる。 (ja)
  • Music Macro Language是電腦上所使用表示樂譜的語言之一,它以的方式來表示樂譜。它有可能會和以XML技術發展的搞混,因兩者縮寫皆為MML,且HTML與XML都有ML做結尾。在線上遊戲瑪奇中也支援了簡易的MML格式樂譜。 (zh)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 15736910 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 22899 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 1071671029 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
dbp:wikiPageUsesTemplate
dcterms:subject
gold:hypernym
rdf:type
rdfs:comment
  • Music Macro Language (MML) est un (en) utilisé pour les séquences musicales sur micro-ordinateurs, et systèmes de jeu (bornes d'arcade et consoles de jeu). Le développement de ce langage a commencé sur le Sharp MZ-40 en 1978, ainsi que dans avec le (ja) (japonais : ベーシックマスター), sur lequel la musique pouvait être générée en utilisant le langage BASIC. (fr)
  • Music Macro Language (MML) is a music description language used in sequencing music on computer and video game systems. (en)
  • Music Macro Language(ミュージック・マクロ・ランゲージ)とは音楽演奏を表現するデータ記述言語ないしドメイン固有言語である。MMLと略されることが多いが、XMLの一種であるMusic Markup Languageも音楽を表現するものでそちらもMMLと略されるため、混同されることがある。 楽曲として聞くに堪える音声信号を直接表現するとデータ量が膨大になるため、また人間可読な文字列として簡単にシーケンスデータを入力するため、初期のパソコンでの音楽演奏によく使われた。独立した演奏プログラムとしての実装と、BASICに埋込みの、PLAY文で演奏するものと、どちらが先かは定かではない。 現代でも簡単にシーケンスデータを表現するものとしてよく使われている。SMFや各種演奏ソフト用のデータ形式に変換するものをMMLコンパイラと呼んでいる。 (ja)
  • Music Macro Language是電腦上所使用表示樂譜的語言之一,它以的方式來表示樂譜。它有可能會和以XML技術發展的搞混,因兩者縮寫皆為MML,且HTML與XML都有ML做結尾。在線上遊戲瑪奇中也支援了簡易的MML格式樂譜。 (zh)
rdfs:label
  • Music Macro Language (fr)
  • Music Macro Language (ja)
  • Music Macro Language (en)
  • Music Macro Language (zh)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is foaf:primaryTopic of
Powered by OpenLink Virtuoso    This material is Open Knowledge     W3C Semantic Web Technology     This material is Open Knowledge    Valid XHTML + RDFa
This content was extracted from Wikipedia and is licensed under the Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 Unported License