An Entity of Type: software, from Named Graph: http://dbpedia.org, within Data Space: dbpedia.org

Crackout (謎の壁 ブロックくずし, Nazo no Kabe: Block-kuzushi, Block Break: The Mysterious Wall) is a video game by Konami that was released in Japan for the Family Computer Disk System on December 13, 1986, and in Europe and Australia for the Nintendo Entertainment System in 1991. It is a Breakout clone, with some additional elements not normally found in other games in the genre.

Property Value
dbo:abstract
  • Crackout (謎の壁 ブロックくずし, Nazo no Kabe: Block-kuzushi, Block Break: The Mysterious Wall) is a video game by Konami that was released in Japan for the Family Computer Disk System on December 13, 1986, and in Europe and Australia for the Nintendo Entertainment System in 1991. It is a Breakout clone, with some additional elements not normally found in other games in the genre. (en)
  • Crackout (謎の壁 ブロックくずし Nazo no Kabe: Block-kuzushi?) es un videojuego de Konami publicado en Japón para Family Computer Disk System el 13 de diciembre de 1986, y en Europa y Australia para Nintendo Entertainment System en 1991. Es un clon de Breakout, con algunos elementos adicionales que no se encuentran normalmente en otros juegos del género. También apareció para teléfonos móviles en 2001, solo en Japón, con el título Konami No Block-kuzushi Nazo No Kabe (コナミのブロックくずし謎の壁 ''Konami No Block-kuzushi Nazo No Kabe''?). (es)
  • Crackout (謎の壁 ブロックくずし, Nazo no Kabe: Block Kuzushi en japonais) est un casse-briques sorti en 1986 sur Famicom Disk System au Japon, puis ressorti en 1991 sur Nintendo Entertainment System en Europe et en Australie. Le jeu a été édité par Konami. (fr)
  • 『謎の壁 ブロックくずし』(なぞのかべ ブロックくずし)は、1986年にコナミから発売されたファミリーコンピュータ ディスクシステム用ブロックくずしゲーム。タイトルの謎の字のしんにょうの点は、ディスクシステムのものが2つ、アプリのものは1つである。欧州ではNES用ソフトとして『Crackout』(クラックアウト)のタイトルで発売された。 開発はコナミ開発2課、ゲーム・デザインは後にスーパーファミコン用ソフト『ツインビー レインボーベルアドベンチャー』(1994年)などを手掛ける事となる神戸良治が担当、音楽は前沢秀憲、船橋淳、竹安弘が担当している。ゲーム内容は自機「レッドファイター」を操作し、コンピュータの自爆装置を解除して地球人が移住している惑星「セリム」を救出する事を目的としている。 『アルカノイド』(1986年)の亜流の一つであるが、ただ単にブロックを崩すだけでなく、画面内に現れる敵キャラクターを倒してアイテムでパワーアップしたり、「コナミマン」をキャッチして裏面にワープしたりすることができる。また、全面をクリアしてもそれだけではエンディングとはならず、いくつかの面に隠されているアルファベットを組み合わせて英文を作り、最終面クリア後にその英文 (MERRYCHRISTMAS) を入力しなければならないシステムとなっている。 2002年に携帯電話アプリ用としてゲーム化され、iアプリ、Jスカイ、ezplus用としてそれぞれ配信された。 ディスクシステム版はゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」にてゴールド殿堂入りを獲得した。 (ja)
dbo:computingPlatform
dbo:developer
dbo:genre
dbo:releaseDate
  • 1986-12-13 (xsd:date)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 26561817 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2991 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 1108188464 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
dbp:caption
  • European cover art (en)
dbp:composer
  • Hidenori Maezawa (en)
  • Jun Funahashi (en)
  • Hiroshi Takeyasu (en)
dbp:designer
  • Yoshiharu Kambe (en)
dbp:developer
dbp:genre
dbp:id
  • /crackout (en)
dbp:modes
dbp:name
  • Crackout (en)
dbp:platforms
dbp:released
  • 0001-12-13 (xsd:gMonthDay)
dbp:title
  • Crackout (en)
dbp:wikiPageUsesTemplate
dcterms:subject
gold:hypernym
rdf:type
rdfs:comment
  • Crackout (謎の壁 ブロックくずし, Nazo no Kabe: Block-kuzushi, Block Break: The Mysterious Wall) is a video game by Konami that was released in Japan for the Family Computer Disk System on December 13, 1986, and in Europe and Australia for the Nintendo Entertainment System in 1991. It is a Breakout clone, with some additional elements not normally found in other games in the genre. (en)
  • Crackout (謎の壁 ブロックくずし Nazo no Kabe: Block-kuzushi?) es un videojuego de Konami publicado en Japón para Family Computer Disk System el 13 de diciembre de 1986, y en Europa y Australia para Nintendo Entertainment System en 1991. Es un clon de Breakout, con algunos elementos adicionales que no se encuentran normalmente en otros juegos del género. También apareció para teléfonos móviles en 2001, solo en Japón, con el título Konami No Block-kuzushi Nazo No Kabe (コナミのブロックくずし謎の壁 ''Konami No Block-kuzushi Nazo No Kabe''?). (es)
  • Crackout (謎の壁 ブロックくずし, Nazo no Kabe: Block Kuzushi en japonais) est un casse-briques sorti en 1986 sur Famicom Disk System au Japon, puis ressorti en 1991 sur Nintendo Entertainment System en Europe et en Australie. Le jeu a été édité par Konami. (fr)
  • 『謎の壁 ブロックくずし』(なぞのかべ ブロックくずし)は、1986年にコナミから発売されたファミリーコンピュータ ディスクシステム用ブロックくずしゲーム。タイトルの謎の字のしんにょうの点は、ディスクシステムのものが2つ、アプリのものは1つである。欧州ではNES用ソフトとして『Crackout』(クラックアウト)のタイトルで発売された。 開発はコナミ開発2課、ゲーム・デザインは後にスーパーファミコン用ソフト『ツインビー レインボーベルアドベンチャー』(1994年)などを手掛ける事となる神戸良治が担当、音楽は前沢秀憲、船橋淳、竹安弘が担当している。ゲーム内容は自機「レッドファイター」を操作し、コンピュータの自爆装置を解除して地球人が移住している惑星「セリム」を救出する事を目的としている。 『アルカノイド』(1986年)の亜流の一つであるが、ただ単にブロックを崩すだけでなく、画面内に現れる敵キャラクターを倒してアイテムでパワーアップしたり、「コナミマン」をキャッチして裏面にワープしたりすることができる。また、全面をクリアしてもそれだけではエンディングとはならず、いくつかの面に隠されているアルファベットを組み合わせて英文を作り、最終面クリア後にその英文 (MERRYCHRISTMAS) を入力しなければならないシステムとなっている。 (ja)
rdfs:label
  • Crackout (es)
  • Crackout (video game) (en)
  • Crackout (fr)
  • 謎の壁 ブロックくずし (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • Crackout (en)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is foaf:primaryTopic of
Powered by OpenLink Virtuoso    This material is Open Knowledge     W3C Semantic Web Technology     This material is Open Knowledge    Valid XHTML + RDFa
This content was extracted from Wikipedia and is licensed under the Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 Unported License