About: SaveMLAK

An Entity of Type: website, from Named Graph: http://dbpedia.org, within Data Space: dbpedia.org

saveMLAK is a wiki designed to coordinate responses to the 2011 Tōhoku earthquake and tsunami, focusing on protecting museums, libraries, archives and kominkans, or community centers. It was started in March 2011, a day after the earthquake and tsunami hit. Makoto Okamoto is the site's founder and main administrator. The wiki runs on the MediaWiki software, along with the extension Semantic MediaWiki. In December 2011, the wiki had information on 19,500 facilities, 24,300 pages, and about 300 editors who made 101,200 edits.

Property Value
dbo:abstract
  • saveMLAK is a wiki designed to coordinate responses to the 2011 Tōhoku earthquake and tsunami, focusing on protecting museums, libraries, archives and kominkans, or community centers. It was started in March 2011, a day after the earthquake and tsunami hit. Makoto Okamoto is the site's founder and main administrator. The wiki runs on the MediaWiki software, along with the extension Semantic MediaWiki. In December 2011, the wiki had information on 19,500 facilities, 24,300 pages, and about 300 editors who made 101,200 edits. (en)
  • saveMLAKは、東北地方太平洋沖地震で被災した博物館・図書館・文書館・公民館 (Museum, Library, Archives, Kominkan) の被災状況の共有と救援調整を、ウィキを利用して行うプロジェクトである。宮城県図書館とのコラボレーション事業は、被災地の図書館への支援例の一つであるとされる。2011年12月時点で、300人の編集者による10万1200回の編集によって、19,500施設、24,300ページを擁すに至る。元々は「saveLibrary」という名で図書館を対象としたウェブサイトであったが、震災から1ヶ月間に寄せられた情報を元に、博物館や公民館、文書館など他の社会教育施設を統合して、本形態をとった。 ウィキにはMediaWikiとその拡張機能のSemantic MediaWikiを用いており、2011年6月にはSMWにより「今月のセマンティックメディアウィキのウィキ」に選ばれ、同年Linked Open Data チャレンジ Japan 2011においてデータセット部門最優秀賞を受賞した。また2012年には情報科学技術協会が「その迅速かつ幅広い活動実績」に対して第37回情報科学技術協会賞優秀機関賞を受賞。2013年には、香港ウィキマニア開会式の基調講演として、岡本真がその軌跡と状況を講演した。 2020年、新型コロナウイルス感染症の進行に伴って、全国の公共図書館の閉館調査を継続的に行った。この活動に対して、知的資源イニシアティブ主催のLibrary of the Year 2020において『ライブラリアンシップ賞』を受賞した。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 40193221 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2804 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 995248777 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
dbp:currentStatus
  • Online (en)
dbp:language
  • Japanese, English (en)
dbp:launchDate
  • 2011-03-12 (xsd:date)
dbp:logo
  • Save MLAK logo.png (en)
dbp:logoSize
  • 225 (xsd:integer)
dbp:name
  • saveMLAK (en)
dbp:numUsers
  • 300 (xsd:integer)
dbp:programmingLanguage
dbp:revenue
  • Non-profit (en)
dbp:wikiPageUsesTemplate
dcterms:subject
gold:hypernym
rdf:type
rdfs:comment
  • saveMLAK is a wiki designed to coordinate responses to the 2011 Tōhoku earthquake and tsunami, focusing on protecting museums, libraries, archives and kominkans, or community centers. It was started in March 2011, a day after the earthquake and tsunami hit. Makoto Okamoto is the site's founder and main administrator. The wiki runs on the MediaWiki software, along with the extension Semantic MediaWiki. In December 2011, the wiki had information on 19,500 facilities, 24,300 pages, and about 300 editors who made 101,200 edits. (en)
  • saveMLAKは、東北地方太平洋沖地震で被災した博物館・図書館・文書館・公民館 (Museum, Library, Archives, Kominkan) の被災状況の共有と救援調整を、ウィキを利用して行うプロジェクトである。宮城県図書館とのコラボレーション事業は、被災地の図書館への支援例の一つであるとされる。2011年12月時点で、300人の編集者による10万1200回の編集によって、19,500施設、24,300ページを擁すに至る。元々は「saveLibrary」という名で図書館を対象としたウェブサイトであったが、震災から1ヶ月間に寄せられた情報を元に、博物館や公民館、文書館など他の社会教育施設を統合して、本形態をとった。 ウィキにはMediaWikiとその拡張機能のSemantic MediaWikiを用いており、2011年6月にはSMWにより「今月のセマンティックメディアウィキのウィキ」に選ばれ、同年Linked Open Data チャレンジ Japan 2011においてデータセット部門最優秀賞を受賞した。また2012年には情報科学技術協会が「その迅速かつ幅広い活動実績」に対して第37回情報科学技術協会賞優秀機関賞を受賞。2013年には、香港ウィキマニア開会式の基調講演として、岡本真がその軌跡と状況を講演した。 (ja)
rdfs:label
  • SaveMLAK (ja)
  • SaveMLAK (en)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • saveMLAK (en)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is foaf:primaryTopic of
Powered by OpenLink Virtuoso    This material is Open Knowledge     W3C Semantic Web Technology     This material is Open Knowledge    Valid XHTML + RDFa
This content was extracted from Wikipedia and is licensed under the Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 Unported License