dbo:abstract
|
- A Folch solution is a solution containing chloroform and methanol, usually in a 2:1 (vol/vol) ratio. One of its uses is in separating polar from nonpolar compounds, for example separating nonpolar lipids from polar proteins and carbohydrates in blood serum. (en)
- Folch法は、分配抽出の一種。物質の溶媒ごとの極性の差を利用し、水層に溶けやすい物質、有機溶媒に溶けやすい物質に分離する。 有機溶媒に粉砕した試料を投入して均質化した後、3層(上層:水相、中層:フラッフ、下層:有機溶媒)に分けて下層を取り出し、有機溶媒を処理して目的の物質を取り出す。 分配抽出の中では古くからある手法で、Folch法の改良(主に適用できる試料を広げるため)としてBlighDyer法などがある。 (ja)
|
dbo:wikiPageID
| |
dbo:wikiPageLength
|
- 933 (xsd:nonNegativeInteger)
|
dbo:wikiPageRevisionID
| |
dbo:wikiPageWikiLink
| |
dbp:wikiPageUsesTemplate
| |
dcterms:subject
| |
gold:hypernym
| |
rdf:type
| |
rdfs:comment
|
- A Folch solution is a solution containing chloroform and methanol, usually in a 2:1 (vol/vol) ratio. One of its uses is in separating polar from nonpolar compounds, for example separating nonpolar lipids from polar proteins and carbohydrates in blood serum. (en)
- Folch法は、分配抽出の一種。物質の溶媒ごとの極性の差を利用し、水層に溶けやすい物質、有機溶媒に溶けやすい物質に分離する。 有機溶媒に粉砕した試料を投入して均質化した後、3層(上層:水相、中層:フラッフ、下層:有機溶媒)に分けて下層を取り出し、有機溶媒を処理して目的の物質を取り出す。 分配抽出の中では古くからある手法で、Folch法の改良(主に適用できる試料を広げるため)としてBlighDyer法などがある。 (ja)
|
rdfs:label
|
- Folch solution (en)
- Folch法 (ja)
|
owl:sameAs
| |
prov:wasDerivedFrom
| |
foaf:isPrimaryTopicOf
| |
is dbo:wikiPageDisambiguates
of | |
is dbo:wikiPageWikiLink
of | |
is foaf:primaryTopic
of | |