About: Sanya Shell Mound     Goto   Sponge   NotDistinct   Permalink

An Entity of Type : geo:SpatialThing, within Data Space : dbpedia.org associated with source document(s)
QRcode icon
http://dbpedia.org/describe/?url=http%3A%2F%2Fdbpedia.org%2Fresource%2FSanya_Shell_Mound

The Sanya Shell Midden (山野貝塚, Sanya kaizuka) is an archaeological site in the Iitomi neighborhood of the city of Sodegaura, Chiba Prefecture, in the Kantō region of Japan containing a Jōmon period shell midden. It was designated a National Historic Site of Japan in 2017 .

AttributesValues
rdf:type
rdfs:label
  • 山野貝塚 (ja)
  • Sanya Shell Mound (en)
rdfs:comment
  • The Sanya Shell Midden (山野貝塚, Sanya kaizuka) is an archaeological site in the Iitomi neighborhood of the city of Sodegaura, Chiba Prefecture, in the Kantō region of Japan containing a Jōmon period shell midden. It was designated a National Historic Site of Japan in 2017 . (en)
  • 山野貝塚(さんやかいづか)は、千葉県袖ケ浦市飯富にある縄文時代後期の貝塚遺跡。南北約110メートル、東西約140メートルに及ぶ大型の貝塚であり、千葉県南部では最大級である。 馬蹄形貝塚で北貝層,東貝層,西貝層の3貝層からなる。貝層の厚みは最大で1.3m。遺跡から見つかっている集落跡は縄文時代後期から縄文時代晩期までのものだが、貝層の主な形成期は縄文後期。遺跡からは縄文の幅広い年代の縄文土器(関山式,阿玉台式,加曽利E式,堀之内式,加曽利B式,安行ⅠⅡⅢ式,前浦式,大洞式)が見つかっているが、ただし縄文前期,中期の土器はごく少なく発見された土器の主体は縄文後期の堀之内式土器。つまりこの地が集落として栄えたのは縄文時代後期である。集落跡からは他に、土製円板など土製品、土器片錘、磨石,敲石,石皿など石製品、角歯牙製品、魚骨(クロダイ,スズキなど)、獣骨(シカ,イノシシ,イルカ,クジラなど)などが見つかっている。土器片錘は土器の破片を加工して漁業でつかう重しにしたもので、つまりこの集落では漁業を行っていた証になる。磨石と石皿は木の実や穀物などを砕いたり粉にするのに使用した。 1973年から、過去7回発掘調査が行われた。2017年10月13日に国史跡に指定された。 (ja)
name
  • Sanya Shell Mound (en)
geo:lat
geo:long
dcterms:subject
Wikipage page ID
Wikipage revision ID
Link from a Wikipage to another Wikipage
Link from a Wikipage to an external page
sameAs
dbp:wikiPageUsesTemplate
epochs
location
map alt
  • Location in Japan (en)
map caption
  • Sanya Shell Mound (en)
map size
map type
  • Japan Chiba Prefecture#Japan (en)
native name
  • 山野貝塚 (en)
region
relief
  • yes (en)
type
  • shell midden (en)
georss:point
  • 35.43 139.95472222222222
has abstract
  • The Sanya Shell Midden (山野貝塚, Sanya kaizuka) is an archaeological site in the Iitomi neighborhood of the city of Sodegaura, Chiba Prefecture, in the Kantō region of Japan containing a Jōmon period shell midden. It was designated a National Historic Site of Japan in 2017 . (en)
  • 山野貝塚(さんやかいづか)は、千葉県袖ケ浦市飯富にある縄文時代後期の貝塚遺跡。南北約110メートル、東西約140メートルに及ぶ大型の貝塚であり、千葉県南部では最大級である。 馬蹄形貝塚で北貝層,東貝層,西貝層の3貝層からなる。貝層の厚みは最大で1.3m。遺跡から見つかっている集落跡は縄文時代後期から縄文時代晩期までのものだが、貝層の主な形成期は縄文後期。遺跡からは縄文の幅広い年代の縄文土器(関山式,阿玉台式,加曽利E式,堀之内式,加曽利B式,安行ⅠⅡⅢ式,前浦式,大洞式)が見つかっているが、ただし縄文前期,中期の土器はごく少なく発見された土器の主体は縄文後期の堀之内式土器。つまりこの地が集落として栄えたのは縄文時代後期である。集落跡からは他に、土製円板など土製品、土器片錘、磨石,敲石,石皿など石製品、角歯牙製品、魚骨(クロダイ,スズキなど)、獣骨(シカ,イノシシ,イルカ,クジラなど)などが見つかっている。土器片錘は土器の破片を加工して漁業でつかう重しにしたもので、つまりこの集落では漁業を行っていた証になる。磨石と石皿は木の実や穀物などを砕いたり粉にするのに使用した。 1973年から、過去7回発掘調査が行われた。2017年10月13日に国史跡に指定された。 (ja)
public access
  • Yes (en)
prov:wasDerivedFrom
page length (characters) of wiki page
foaf:isPrimaryTopicOf
geo:geometry
  • POINT(139.95472717285 35.430000305176)
is name of
is Link from a Wikipage to another Wikipage of
is foaf:primaryTopic of
Faceted Search & Find service v1.17_git139 as of Feb 29 2024


Alternative Linked Data Documents: ODE     Content Formats:   [cxml] [csv]     RDF   [text] [turtle] [ld+json] [rdf+json] [rdf+xml]     ODATA   [atom+xml] [odata+json]     Microdata   [microdata+json] [html]    About   
This material is Open Knowledge   W3C Semantic Web Technology [RDF Data] Valid XHTML + RDFa
OpenLink Virtuoso version 08.03.3330 as of Mar 19 2024, on Linux (x86_64-generic-linux-glibc212), Single-Server Edition (61 GB total memory, 40 GB memory in use)
Data on this page belongs to its respective rights holders.
Virtuoso Faceted Browser Copyright © 2009-2024 OpenLink Software