About: Yomasari Dam     Goto   Sponge   NotDistinct   Permalink

An Entity of Type : yago:Whole100003553, within Data Space : dbpedia.org associated with source document(s)
QRcode icon
http://dbpedia.org/describe/?url=http%3A%2F%2Fdbpedia.org%2Fresource%2FYomasari_Dam

The Yomasari Dam (世増ダム, Yomasari damu) is a dam on the Niida River, located in the city of Hachinohe, Aomori Prefecture in the Tōhoku region of northern Honshū, Japan.

AttributesValues
rdf:type
rdfs:label
  • Diga di Yomasari (it)
  • 世増ダム (ja)
  • Yomasari Dam (en)
rdfs:comment
  • The Yomasari Dam (世増ダム, Yomasari damu) is a dam on the Niida River, located in the city of Hachinohe, Aomori Prefecture in the Tōhoku region of northern Honshū, Japan. (en)
  • 世増ダム(よまさりダム)は、青森県八戸市、二級河川・新井田川水系新井田川に建設されたダムである。 農林水産省東北農政局が管理している多目的ダムで、ダムの型式は重力式コンクリートダムである。ダムの貯水能力は青森県西目屋村の目屋ダムに次いで県では2番目に大きい。ダム湖の名称は一般からの応募によって決められ、青葉湖に決定した。現在、青森県の南部地域(八戸市を含む周辺自治体)に灌漑用水、上水として供給している。また、大雨時には洪水調節の役割を果たし下流一帯の地域を洪水災害から護る役割がある。 世増ダムは、八戸平原総合農地開拓事業計画により建設された。ダムの施工は東北農政局が主体となり、青森県、八戸圏域水道企業団、の4事業者が費用負担をして2003年に完工した。 青葉湖周辺には、産地直売所の「朝もやの館」や、農業体験ができる山の楽校などの観光施設がある。また、青葉湖一帯は、秋に紅葉が綺麗に咲き乱れ、八戸市の新しいオアシスとして親しまれている。青葉湖では屋形船が運行されている。 (ja)
  • La diga di Yomasari (世増ダム Yomasari damu?) è una diga sul fiume Niida, ubicata nella città di Hachinohe, prefettura di Aomori, nella regione di Tōhoku dello Honshū settentrionale, in Giappone. (it)
foaf:name
  • Yomasari Dam (en)
  • 世増ダム (en)
name
  • Yomasari Dam (en)
geo:lat
geo:long
foaf:depiction
  • http://commons.wikimedia.org/wiki/Special:FilePath/YomasariDamu_Hachinohe.jpg
location
dcterms:subject
Wikipage page ID
Wikipage revision ID
Link from a Wikipage to another Wikipage
Link from a Wikipage to an external page
sameAs
dbp:wikiPageUsesTemplate
thumbnail
location
location map
  • Japan Aomori Prefecture#Japan (en)
opening
operator
georss:point
  • 40.390277777777776 141.48055555555555
has abstract
  • The Yomasari Dam (世増ダム, Yomasari damu) is a dam on the Niida River, located in the city of Hachinohe, Aomori Prefecture in the Tōhoku region of northern Honshū, Japan. (en)
  • 世増ダム(よまさりダム)は、青森県八戸市、二級河川・新井田川水系新井田川に建設されたダムである。 農林水産省東北農政局が管理している多目的ダムで、ダムの型式は重力式コンクリートダムである。ダムの貯水能力は青森県西目屋村の目屋ダムに次いで県では2番目に大きい。ダム湖の名称は一般からの応募によって決められ、青葉湖に決定した。現在、青森県の南部地域(八戸市を含む周辺自治体)に灌漑用水、上水として供給している。また、大雨時には洪水調節の役割を果たし下流一帯の地域を洪水災害から護る役割がある。 世増ダムは、八戸平原総合農地開拓事業計画により建設された。ダムの施工は東北農政局が主体となり、青森県、八戸圏域水道企業団、の4事業者が費用負担をして2003年に完工した。 青葉湖周辺には、産地直売所の「朝もやの館」や、農業体験ができる山の楽校などの観光施設がある。また、青葉湖一帯は、秋に紅葉が綺麗に咲き乱れ、八戸市の新しいオアシスとして親しまれている。青葉湖では屋形船が運行されている。 (ja)
  • La diga di Yomasari (世増ダム Yomasari damu?) è una diga sul fiume Niida, ubicata nella città di Hachinohe, prefettura di Aomori, nella regione di Tōhoku dello Honshū settentrionale, in Giappone. (it)
construction began
dam crosses
  • Niida River (en)
dam height
dam length
name official
  • 世増ダム (en)
res capacity total
res catchment
res name
  • Lake Aoba (en)
res surface
vastest lake
part
gold:hypernym
building start year
prov:wasDerivedFrom
length (km)
page length (characters) of wiki page
building start date
  • 1976
height (μ)
length (μ)
opening year
Faceted Search & Find service v1.17_git139 as of Feb 29 2024


Alternative Linked Data Documents: ODE     Content Formats:   [cxml] [csv]     RDF   [text] [turtle] [ld+json] [rdf+json] [rdf+xml]     ODATA   [atom+xml] [odata+json]     Microdata   [microdata+json] [html]    About   
This material is Open Knowledge   W3C Semantic Web Technology [RDF Data] Valid XHTML + RDFa
OpenLink Virtuoso version 08.03.3330 as of Mar 19 2024, on Linux (x86_64-generic-linux-glibc212), Single-Server Edition (61 GB total memory, 46 GB memory in use)
Data on this page belongs to its respective rights holders.
Virtuoso Faceted Browser Copyright © 2009-2024 OpenLink Software